対米強硬、悩める中国習氏も避けたい軍事衝突
■冷え切った米中関係の行方はどうなる
■90分におよんだバイデン氏と習氏の電話協議
■強硬一辺倒とは異なる習政権の本音…
海外投資家、デジタル時代の変化買う政策の後押し期待
28日に緊急事態宣言の解除の可否決定、29日に自民党総裁選と重要な週を迎えた東京株式市場では、日経平均株価が14日に付けた31年ぶりの高値に近い水準で推移した。中国恒大集団の債務問題への警戒感はくすぶるが底堅い。首相交代の動きをきっかけに再び日本株に期待を寄せる国内外の投資家は、本格的な投資に見合うか見極めようとしている。
「日本の根本的な変化の恩恵を受ける企業だ」。日本株への関心がにわかに高ま…
逆境ホテル、稼ぎ方大改装運営特化や滞在型シフト
大手ホテルがビジネスモデルの変革を迫られている。コロナ禍で観光やビジネス需要が細り、経営悪化から閉鎖や資産の売却に追い込まれた。土地や建物を所有する「日本式」モデルから転換し、運営に特化する動きが広がる。老舗ホテルも異色の長期滞在プランを打ち出す。ブランド力の高い外資系ホテルが参入するなか、コロナ後を見据えた競争は始まっている。
外資系投資ファンドが有力ホテルに関心
外資系投資ファンドが日本国内…